【web171って何?】災害用伝言板の使い方
共有
地震が発生して家族と連絡とれない時、どうしますか?
災害発生時は被災地への電話やメールが殺到するため、家族や知人と思うように連絡が取れない可能性があります。実際、東日本大震災の際には、電話もメールも繋がりにくかったため、SNSで連絡を取り合ったという声も多く聞かれました。
電話やメールが不通の際に試して欲しい連絡手段として、各通信会社が災害発生時に運用する「災害用伝言サービス」があります。安否確認や、被災地内での待ち合わせなど、様々なケースで活用できるため、使い方を覚えておきましょう。ここでは、文字でのやりとりが可能な「災害用伝言板」の使い方を紹介します。
災害用伝言サービスとは?
災害用伝言サービスには、音声タイプと文字タイプの2種類があります。NTT東日本・西日本が運営する「災害用伝言ダイヤル」や、NTT東日本・西日本の他、docomo・Softbank・auなど携帯電話キャリアが運営する「災害用伝言板」が代表的なものです。
- 災害用伝言ダイヤル(171)
- 災害用伝言板(web171)
- 災害用伝言板(docomo/Softbank/au)
災害伝言板(web171)を使ってみよう
災害用伝言板は、各通信会社がサービス提供をしていますが、今回は「web171」として知られる
NTT東日本・西日本が運営する掲示板の使い方を紹介します。
安否を知らせる・知る・連絡を取り合う時に活躍するweb171。使い方は単純明快なので、もしもに備え家族全員がマスターしておきましょう。
A. 自分が被災した場合
- web171と検索すると出てくるサイト(https://www.web171.jp/web171app/topRedirect/)に飛ぶ
- 自分の電話番号を入れて「登録」をクリック
- お名前・安否・メッセージを入力して「登録」をクリック
B. 被災地にいる家族・
- web171と検索すると出てくるサイト(https://www.web171.jp/web171app/topRedirect/)に飛ぶ
- 伝言を確認したい電話番号を入力して、「確認」をクリック
- 伝言があれば、掲示板に内容が出てくるので確認
- 返信をする場合には、お名前・安否・メッセージを入力して「登録」をクリック
注意点として、メッセージの登録・閲覧には電話番号が必要になるため、普段LINEやWhatsAppなどの連絡で充分という方も、自分の電話番号を家族・知人に伝えること、さらに家族の電話番号を知っておくことが必要です。また「
災害用伝言ダイヤル」で音声登録があった場合、web171上でも確認ができます。
個別のメッセージと違い、電話番号さえ分かれば情報がわかるので、ご家族や知人に一度の操作で情報を伝達することが可能です。ぜひweb171も活用しましょう。
(writer 松岡)