2022年9月1日 防災の日 にしたいこと

2022年9月1日 防災の日 にしたいこと

防災の日とは?

毎年9月1日は「防災の日」。この時期になると、テレビで全国各地の防災訓練の様子が放送されたりと、災害について改めて考える人も多くなると思います。

ちょうど台風シーズンとも重なるので、防災用品を見直したり、備蓄する食材を購入したり、無意識でも防災に関するアクションをとっている方も多いかもしれません。

そんな「防災の日」ですが、皆さんはなぜ9月1日なのか知っていますか?

関東大震災がきっかけ

「防災の日」は、1923年9月1日に起きた関東大震災にちなんで、1960年の内閣の閣議了解により制定されました。

東京や横浜が甚大な被害を受けた関東大震災。その苦しみや教訓を忘れず、防災意識を高めることを目的に設定されています。さらに8月30日から9月5日は防災週間として定められ、全国各地で様々な防災イベントやキャンペーンが行われます。

 

防災週間に見直したいこと

日本は地形の特性上、地震・台風・豪雨・津波など様々な災害が発生しやすい国。

いつ・どこで災害に遭遇してもおかしくない国に住む以上、防災・減災につながるアクションを意識的に行っていけたらいいですね。

  1. 防災用品のチェック
  2. 家具レイアウトのチェック
  3. ハザードマップの見直し
  4. 長期保存用の食料・飲料水のチェック
  5. 家族と災害について話し合い

(writer 松岡)

ブログに戻る